※「保護中」の記事は、オプスタ公式LINE登録者対象となります。

オプスタは、<プロ講師の指導経験>と<大学生の知恵>を結集しました。
実績十分なプロ講師と優秀な大学生のチームが、合格への最適学習Optimal Studyを実現します。
オプスタは、最高の人材とサービスで、最適な受験勉強をマネジメントします!
オプスタからみなさんへ問題です
近頃ではインターネットを通じて学習管理や個別指導を行う塾が増えています。その多くでは、大学生スタッフが指導を行っています。中には指導経験の浅い大学生が運営主体となっている塾も見られます。
そんな指導環境に不安を覚える声もたくさん頂戴するようになりました。
ここで、オプスタから問題です。
大学生による指導だけで、志望校合格に向けて最適な学習は可能でしょうか?
オプスタの答えはNOです。大学生任せの指導では、最適学習はまず実現しえません。
では、なぜ大学生バイトでは「最適学習」を提供できないのでしょうか?
大学生指導の落とし穴
それは、大学生による指導は「成功体験の押し売り」に陥ってしまいがちだからです。
大学に入学してからも受験研究に励む大学生など、ほんの一握りです。自分が受験した大学以外の過去問に精通している大学生も、そうは存在しません。受験時代に使った以外の参考書を熟知している大学生も、なかなかいないはずです。
よって、大学生スタッフは自分の成功体験をベースに指導する他ありません。おかげで、受験生にとって身の丈に合わない逆効果の指導を招いてしまうことすらあるのです。
それでも、あなたは大学生バイトだけが行う指導に安心できますか?
代表講師はプロとして、大学生バイトの指導を数多く目にしてきました。実際、成績優良な東大生バイトを抱えていても、プロ目線からダメ出しすることは日常茶飯事です。
「名選手、名監督にあらず」
受験指導とは、大学生バイトだけで攻略できるほど甘いものではありません。
受験に成功した東大生といえども「受験指導のプロ」とは言えず、その差は歴然です。
プロ講師と大学生のコラボを実現
ならば、プロ講師の指導経験と大学生たちの知恵を結集することで、最適な受験指導が可能なのではないか?
オプスタはそう考えたのです。
オプスタが提供するのは、プロ講師と大学生のコラボによる「大学受験に最適化した集合知」です。
代表講師は、日々教壇で生徒の指導に励んでいます。大学受験を日夜研究することを生業としています。
この研究成果と指導経験は、大学生のバイトにはまず真似できないものでしょう。
一方で、オプスタが考える最適学習の実現には、優秀な大学生の受験経験が不可欠です。
身近な存在である大学生が寄り添ってくれる学習環境は、受験生にとってとても心強いはずです。
そして、彼らの成功体験を最大限に活かすために、経験あるプロ講師が手を取り合ってサポートします。
オプスタは、講師と大学生によるシナジー(相乗効果)を期待しています。
優秀な講師と大学生がお互いの叡智を結集すると、一体どんな受験指導が可能になるのか?
そんな他にはない受験指導の理想形を追究しているのが、私たち「オプスタ」なのです。
オプスタが提唱する最適学習
時代は「受験生個人にカスタマイズされた学び」へと移りつつあります。
オプスタはその先を行く「最適学習」Optimal Studyを提唱します。
オプスタでは「大学合格に向けた5つの工程」を設定しています。そのうち1つでも踏み外していると、志望校合格が大きく遠のいてしまいます。
オプスタでは、5つの学習工程すべてを最適化することで、確実な志望校合格を目指します。
オプスタによる最高の受験対策
プロ講師&大学生TAの強力タッグ
学習マネジメントは、個々の受講者にプロ講師と大学生TAがタッグで担当します。
講師と大学生の互いのメリットを活かしつつ、指導にあたります。
長期的な学習計画はプロ講師が担当します。徹底した過去問分析と広範な教科知識に基づき、受験までの長期学習計画を提示します。
毎週実施する面談は大学生TAが担当します。長期計画から短期計画を逆算し、日々の学習進捗を聞き取りながら、正しい学習のかじ取りを行います。
合格実績豊富なプロ講師
代表講師は、東大・早慶大・医学部などの難関大合格者を多数輩出しています。
プロ講師として日夜受験研究に励んでおり、その受験研究は全国トップレベルにあります。受験戦略を知り尽くしており、指導実績も大手予備校講師と全く遜色ありません。
オリジナル教材の提供や全国の大学入試問題の研究など、大学生の指導では絶対に真似できない指導が可能です。
抜群の受験知識を誇るTAチーム
大学生TAは、受験知識の豊富な大学生だけを選抜しています。
ただ「東大生だから」というだけの理由では採用しません。学習法を研究し尽くした「ただ者ではない」人材ばかりです。
SNS上の受験界隈で著名なTAも、複数名在籍しています。TA同士で受験情報を頻繁に交換し、代表講師も交えて、日頃から受験知識の研鑽に努めています。これだけの精鋭を集めている点がオプスタの最大の自慢です。
学習の計画と進捗を徹底管理
オプスタがオリジナルで作成した2種類の「学習計画チャート」を用意しています。
2種類の学習計画チャートをオンライン上で共有することで、学習計画をいつでもわかりやすく確認することができます。
学習の進捗報告は、LINEを利用することで、講師とTAにスムーズに意思疎通を行える仕組みを構築しています。円滑なコミュニケーションと情報交換こそ、オプスタが合格実績を上げる秘訣となっています。
圧倒的な教材・参考書知識
学習参考書に関する知識に長けたスタッフが揃っています。
学参に関する知識は、まさに「博覧強記」!代表講師には参考書著者も名を連ねており、ネット受験指導機関の中では群を抜いた人材を集めています。
ありがちな「参考書ルート」を全員一律に押し付けるような指導は一切行いません。学習参考書の徹底した分析に基づき、受験生一人一人に合わせてベストな参考書を選定した学習計画を立案します。
優先順位をとことん明確化
限られた時間で最大の成果を得るためには、優先順位を明確にすることが重要です。
指導経験が浅い大学生などの指導を見ていると、「あれも、これも」と課題ばかりを増やしてしまいがちです。これでは受験生はパンクしてしまいます。指導の極意は「足し算よりも引き算」と言えるでしょう。
引き算の指導には精緻な判断が必要となりますが、これができるのも、指導者が目標大学と教科を研究し尽くしているからこそです。
学習の達成度を「見える化」
学習の達成度を客観的に測定することを重視しています。
現状での学力の伸び具合を適切に分析できなければ、その後の学習計画を正しく立案することはできません。しかし、模試の偏差値だけでは本当の学力達成度はわかりません。
オプスタでは、学力達成度を学習者が実感できるようなチェック機能を重視しています。学力の向上を可視化し、合格から逆算して自分がどのような学力の位置に立っているかを常に自覚できるシステムを用意しています。
オンライン指導の長所を最大活用
オンライン指導のメリットは何より、時間の融通が利くこと。
部活で忙しい受験生でも、週末など余裕のある時間帯で指導時間を確保することが可能です。もちろん、移動時間を気にする必要もありません。
指導時間外であってもLINEチャットを通じて、TAや講師と情報交換が可能です。すぐに相談したいときでも、長い時間待たせてしまうような心配もありません。
スタッフによる精神的サポート
オプスタのスタッフ陣が手厚い精神的サポートを行います。
受験勉強はいつも順風満帆とはいきません。計画が思うようにはかどらない時や、成績が思ったほど伸びていない時など、一人で思い悩んでしまうこともあるかもしれません。
そんなとき、オプスタのスタッフ陣が手厚い精神的サポートを行います。受験生ならではの悩みに、オプスタスタッフが親身に付き添います。オプスタの伴走で、皆さんの受験生活はもっと充実したものになることでしょう。
スタッフ全員参加の質問フォーラム
大学生TA陣がチームを結成し、受講生の皆さんの質問に総出で回答します。
オプスタの質問対応の特徴は、TAが総力を挙げて回答する点にあります。
一人では解決できない疑問も、TAが知恵を寄せ合うことで確実に解消していきます。
※学習マネジメント(スタンダードプラン)受講生が対象となります。
代表講師への独自教材リクエスト
英語と数学について、受講生の希望に合わせて独自教材を提供します。
勉強を進めていくと、市販教材だけでは物足りない分野が出てきてしまいがちです。
そこで、代表講師が担当する英語と数学については、苦手分野の克服や志望校の傾向対策など、受講生のニーズに合った教材をきめ細かく提供します。
※学習マネジメント(スタンダードプラン)受講生が対象となります
高い壁も一緒なら必ず超えられる!
「受験生はいったいどこでつまずくのか?」を、オプスタでは徹底研究しています。
受験生がつまずきがちなところを熟知しているオプスタのスタッフが、つまずきそうな箇所では特にしっかりとケアを行っていきます。
日々生じる質問も、質問フォーラムを利用することで、オプスタが擁するTAたちから確実な回答を得ることが可能です。
大学生TA紹介
ポジハメ(Twitterネーム)
東京大学工学部
東京大学工学部→大学院
浪人時は東大実戦、東大OP、全てA判定。東大OPでは理Ⅰ95位の実績も。
東大合格後は自他ともに認める受験オタクで大手予備校でのチューターをこなしながら、大学受験分析に莫大な時間を費やす。
twitterではインフルエンサー的な存在として数多くの受験生から支持を受けている。
はなみやあも(Twitterネーム)
京都大学工学部情報学科
Twitter: @hanamiya_X
「分析力」を武器に、高校時代はほぼ塾に通わず、参考書を中心とした独学で京大に現役合格。
言語化能力が非常に高く、数学の問題への取り組み方をnoteにて公開するなど、twitterの受験界隈では知らない人はいないほどの存在に。
代表講師の2人とは受験生時代から交流があり、代表講師も高く評価する逸材である。
【自己紹介】
京大一回の花宮です。凡人が難関大に合格するためには、物事の優先順位を正確に理解し優先順位が低いことは思い切って無視して、重要なことから潰していくことが大切だと考えています。
しかし受験生が一人で優先順位を把握することは大変でリスクの伴う作業です。
私は目標を分析し、自分の実力を把握し、優先順位をつけ、実行に移す、その一連のプロセスのお手伝いをさせていただきたいです。
パソマソマソ(Twitterネーム)
東京大学文科Ⅰ類
Twitter: @Pasomasomaso_
公立高校を1年で中退し高卒認定から現役で東大合格という異色の経歴の持ち主。
東大模試ではA判定の常連で9回中8回がA判定。
東大オープンでは総合で42位、67位など2桁順位を連発。数学は75/80点で5位を取ったことも。
とてもよく気遣いのできる好青年で、受験生に寄り添えるTAとして最適の人材である。
オプスタからの熱烈なスカウトを快諾し、オプスタTAとして参加する。
【自己紹介】
はじめまして!
東京大学文科一類に在籍させていただいております、パソです!
ところで、これから徐々に受験を迎えていく皆さん、合格に必要な要素とは一体何でしょうか?環境でしょうか?才能でしょうか?それとも努力でしょうか?
正直なところ、僕にはよく分かりません。しかしながら、一つだけ言えることがあります。それは、環境や才能は変えることが難しいですが、努力は大きく変えることのできる変数だ、ということです。
そしてこの変数は、正しい方向に向けば向くほど、より強く効果を発揮します。
努力を正しい方向に向けていくことのお手伝いを、僕はこのオプスタで行いたいと思っています。
寮生活で相部屋ということもあって、主に記事の執筆メインで参加させていただきます。皆さんに春が訪れることを祈って。
細谷 惟司
東京大学文科Ⅱ類
東大文系入試を研究し尽くした、と言っても過言ではない逸材。塾通いは英語一科目だけで、他科目は自学で東大入試を突破。代表講師の門脇からは、その受験知識と分析力に全幅の信頼を置かれている。オプスタ立ち上げにおいて欠かせない人材として、門脇によるご指名がかかったほどである。
強みは何と言っても「分析力」。目標とする入試を分析し、緻密な学習計画で東大現役合格を勝ち取った力量は伊達ではない。
K. T.
東京大学文科Ⅱ類
まだ大学2年生ながらもオンラインでの指導経験が豊富で、受験学年の過去問指導も行っている。
受講生の中には、「受講開始から2か月で、全国模試英語偏差値20ポイントUP!」といった生徒もおり、指導力は折り紙付きである。
主に高3から通塾を開始したが、高2までは自学を中心に東大合格に必要な基礎学力を固めており、その経験を指導にもいかんなく発揮している。
のっちゃん
東京大学理科Ⅰ類
代表講師大北の教え子でyoutubeではアシスタント的な立ち位置で活躍中。
学力のほうも申し分なく、全教科バランス良くできるのが強み。
YouTubeでわかるように話しやすいキャラクターでマネジメントに適任。
高校時代から真面目な優等生タイプで学校では特待生だった。
F. M.
東京大学文科Ⅰ類
「英語が得意、数学が苦手」という東大受験を目指す女子にありがちな学力特性ながら、高3からの徹底した対策で数学を克服し、見事東大文Ⅰに上位合格で入学を果たした逸材。
少人数制の塾でも対面授業での指導経験があり、中学生レベルの英語から根気よく丁寧に教える姿は、生徒たちから絶大な信頼を集めている。
M. F.
日本医科大学医学部医学科
帰国子女で英語が特に得意。英語は河合塾全統でも偏差値80超えを連発。
代表講師大北の教え子で、ほんの数分の帰り道でも常に手に参考書を持って読んでいたのが印象的な実直なキャラクターである。
そのストイックな性格から、高校入試では慶應女子をはじめ、難関高校に次々と合格。進学した都立高校では部活と受験の両立しつつ、医学部進学を果たした。
K. S.
日本医科大学医学部医学科
通信制の高校から医学部に進学した異色の経歴の持ち主。
物理と数学が得意科目で、物理に関してはプロ講師のみの医専予備校で特例として浪人生の集団授業を担当していた。また、医専予備校では個別指導の指導経験も豊富で、学力の低い生徒の指導も得意とする。
責任感がとても強く、全ての生徒を合格に導けないに葛藤し、バイトを辞めようとしていたところ、代表講師大北の強い勧誘でオプスタに加入。
代表講師紹介
代表講師紹介とあいさつはこちら
学習マネジメント・コース比較表
サービス | スタンダードプラン | ライトプラン |
---|
面談時間 | 1回につき60分 | 1回につき30分 |
学習計画作成 | あり | あり |
学習進捗管理 | あり | あり |
習熟度チェック | 単元理解度の確認を演習 | 短時間の確認テスト |
質問フォーラム | 質問し放題 | 面談時に質問可能 |
教材リクエスト | あり | なし |
毎日声かけサービス | あり | 不定期 |
学習報告書 | あり | あり |
価格 | 44,000円/月(税込) | 33,000円/月(税込) |
よりお手頃にマネジメントを受講できる「学習マネジメント・プチ」が新たに登場しました。
詳しくは、こちら!
学習マネジメントから広がる「学びの輪」
各種サービスの詳細については、メニューより各ページをご確認ください。
新着情報
2023.04.26
テラコヤプラスに取材記事が掲載されました!
株式会社CyberOwl様の運営する教育メディア『テラコヤプラス』による取材記事が掲載されました。
オプスタ代表の門脇と大北が取材にお応えしています。
オプスタを立ち上げたきっかけ、生徒たちへの想いなど、わかりやすく記事にまとめられおります。
ぜひともご覧ください!
▼記事URL
https://terakoya.ameba.jp/b00019917/a000003659/
▼オプスタ紹介ページ
https://terakoya.ameba.jp/b00019917/
▼テラコヤプラス
https://terakoya.ameba.jp/
2023.03.14
StudySearchに取材記事が掲載されました!
オプスタが、塾・予備校・家庭教師検索ポータルサイト「StudySearch」に掲載されました。
オンライン大学受験指導オプスタの記事はこちら